相続税申告の流れ

相続税申告の流れ

  • 初回面談のご予約

    お電話(0120-833-733 )にて受け付けております。
    ご依頼内容を確認後、面談日程の調整を致します。
    面談はお客様のご希望によりご自宅等にお伺いさせて頂くことも可能です。

    お電話からご予約の場合は以下についてお聞かせ下さい。

    【お電話では主に以下のような内容をお伺いさせて頂きます。】
    • 相続開始日(お亡くなりになられた日)
    • 相続人の人数と続柄
    • 相続財産の概要(大まかな遺産総額、どういった財産があるか、不動産の数・所在等)
    • その他ご相談事項がある場合にはその内容
    ※お電話ではなく面談日当日に直接お話をされたいお客様は、その旨をお伝え頂ければ面談時にお聞かせ頂きます
  • 面談

    以下の流れでお客様のご状況を丁寧にお伺い致します。

    • お客様の連絡先等、基本情報
    • 遺産の概要や評価額、お困りの点等についての確認とご説明
      (不安なことなど何でもお気軽にご相談ください)
    • 期⽇までに確定申告、届出等が必要であるかの確認
    • 他の相続⼈のご要望事項と、個別⾯談要否の確認
    • 相続税申告に必要な資料のご案内やスケジュールのご案内
    • 相続税申告にかかる費用のお見積り
    • 初回面談時にご契約の意思表示を頂ける場合は、ご契約方法等のご案内

    面談当日にご用意いただきたい資料

    【面談日当日にお持ちいただきたい資料】
    • 固定資産税の課税明細書(納税通知書)(不動産の概要・状況を確認させていただくため)
    • その他、財産概要の分かる資料(メモ等で結構です)
  • 実際の契約

    • ●初回面談後、そのままご契約頂くお客様 必要書類をお渡ししますので、ご確認をお願い致します。
      ※後日、メールまたは郵送等でご契約書をお渡しさせて頂く場合もございます

    • ●後⽇ご契約させて頂く場合 相続⼈の間で、遺産分割協議がまとまっていない場合は、相続⼈の⽅のご意⾒を確認するため、ご契約を後⽇にさせて頂く可能性がございます。

  • 資料の収集 (お客様でご対応)

    初回面談時に、必要書類のご説明を致しますので、申告に必要な資料の収集は、原則お客様でご対応ください。
    資料の収集⽅法が分からない場合は、無料で対応致します。

    必要資料が揃いましたら、郵送にてお送り下さい。
    また、原本が必要ではない資料はPDF等のメール送付でも結構です。

  • 財産目録の作成

    お客様にご提出頂いた資料を元に、相続財産、負債、葬儀費⽤等の⼀覧表を作成させて頂きます。
    土地を相続された際は現地調査や役所調査を実施させて頂く場合もございます。

    【他士業の専門家・不動産会社との連携による負担の軽減】 他士業の専門家・不動産会社との連携により、お客様の事務負担、税負担の軽減に努めて参ります。

  • 税務調査対策

    税務調査対策として、税務署が行っている調査手法に基づき、弊社の方で事前調査を実施致します。
    過去3年間ないし7年間の預⾦通帳の⼊出⾦確認、いわゆる名義預⾦の有無の確認など税務署OBの観点から適正申告の助⾔をさせて頂きます。

  • 遺産分割シミュレーション

    遺産分割⽅針に基づき、原案の遺産分割協議書案を作成させて頂きます。作成後、⼆次相続での税負担が軽減できる場合は、助⾔をさせて頂き、最終案を提⽰致します。

  • ◆各拠点の責任者による申告書の最終チェック

    節税の検討や記載の抜け漏れがないか、複数のチェックを⾏います。

  • 納税方法のご提案

    現⾦による納付が原則ですが、困難な場合には延納等の助⾔をさせて頂きます。
    不動産を売却される場合は、相続不動産に精通している不動産会社のご紹介も可能です。※紹介料等は一切頂きません

  • 申告書等提出前のご説明と書類の受付

    遺産分割協議書をお渡ししますので、預金口座の名義変更手続きにご利用ください。
    記⼊済みの納付書もお渡ししますので、期⽇までにお支払いください。

  • 相続税申告書の提出

    原則として、電⼦申告により税務署に提出し、控えは申告ファイルに編綴し、お送りさせて頂きます。

  • 不動産名義の変更・登記⼿続きのサポート

    他士業の専門家と連携し、登記手続きがスムーズに⾏えるようサポートさせて頂きます。